迷惑メールって何か知らないあなた。知っているけれど気にせずに開いているあなた。
間違えて開いて大変なことになったことのあるあなた。
今日から迷惑メールへの正しい予防と対策をしましょう。
スポンサードリンク
迷惑メールの中には、実害らしい実害が送られた本人にはないようなものもあります。
たとえば「このメールを10人の人に送らないと、あなたは不幸になります。」などというものも迷惑メールになります。
インターネットが普及する以前でも、このような迷惑メールと似たようなものが届くことがありました。
これは不幸の手紙と呼ばれていました。
このように数珠つなぎに迷惑メールを送り続けるものを、チェーンメールと呼びます。
以前、私の元に送られてきたチェーンメールのひとつに、海外の高僧の法話に関するものが英文で送られてきました。
内容自体はともかく、最後にこれを10人の人に送るとあなたは幸せになれます・・・という一文が添えられていました。
もちろん即刻削除しましたが、こういったものが見ず知らずの・・・しかも外国から送られてきたのには驚きました。
このように本文の内容が善意のものだとしても、その内容が真実であるかどうかなど知る由がありません。
しかも海外からとなると、なおさらのことです。
場合によっては、悪質なデマの可能性もあります。
そしてデマの内容が誹謗中傷であれば、とうぜん名誉毀損を手助けすることになります。
またこういったものを信じて、その中に書いてあるところへアクセスを取ろうとする人がいるかもしれません。
ですが、それはしない方がよいでしょう。
まず、そのような内容はデマの可能性があること。
そして本文の内容が企業や組織なら、そこへアクセスをとる人が集中すると業務や運営に支障が出る可能性があるので、直接問い合わせないのがネチケットです。
善意であれ悪意であれ、こういったチェーンメールは「捨てる」「送らない」ことが原則です。
PR
たとえば「このメールを10人の人に送らないと、あなたは不幸になります。」などというものも迷惑メールになります。
インターネットが普及する以前でも、このような迷惑メールと似たようなものが届くことがありました。
これは不幸の手紙と呼ばれていました。
このように数珠つなぎに迷惑メールを送り続けるものを、チェーンメールと呼びます。
以前、私の元に送られてきたチェーンメールのひとつに、海外の高僧の法話に関するものが英文で送られてきました。
内容自体はともかく、最後にこれを10人の人に送るとあなたは幸せになれます・・・という一文が添えられていました。
もちろん即刻削除しましたが、こういったものが見ず知らずの・・・しかも外国から送られてきたのには驚きました。
このように本文の内容が善意のものだとしても、その内容が真実であるかどうかなど知る由がありません。
しかも海外からとなると、なおさらのことです。
場合によっては、悪質なデマの可能性もあります。
そしてデマの内容が誹謗中傷であれば、とうぜん名誉毀損を手助けすることになります。
またこういったものを信じて、その中に書いてあるところへアクセスを取ろうとする人がいるかもしれません。
ですが、それはしない方がよいでしょう。
まず、そのような内容はデマの可能性があること。
そして本文の内容が企業や組織なら、そこへアクセスをとる人が集中すると業務や運営に支障が出る可能性があるので、直接問い合わせないのがネチケットです。
善意であれ悪意であれ、こういったチェーンメールは「捨てる」「送らない」ことが原則です。