忍者ブログ
迷惑メールって何か知らないあなた。知っているけれど気にせずに開いているあなた。 間違えて開いて大変なことになったことのあるあなた。 今日から迷惑メールへの正しい予防と対策をしましょう。
[35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

迷惑メール対策としてホームページを持っている人は、メアドの表記方法に気を配っている人が大勢いますね。

わたしが趣味で作っているホームページに相互リンクしてもらおうと思って、ふだんいろんなホームページを見ます。

相互リンクについての案内を見ると、迷惑メール対策の一環としていろんなメアドの表記方法を見かけます。

そのなかで悪いもの、良いものがいくつかあるのが気になりました。

そこで今回は、迷惑メール対策として行っているメアドの表記方法について、いくつか見ていきたいと思います。


■ @(アットマークの取扱い)
(悪い例) hoge123@hoge.co.jp

みなさんは、このどこが悪いのか気づきましたか?

@のみが全角文字になっている点が問題なのです。

これは、もっともかんたんな迷惑メール対策として、一般に広く知られています。

しかし、2つの点でデメリットがあります。


デメリット1)

相互リンクを依頼したい人が、誤ってこのままのメアドで送信すること。

@が全角のままだと、きちんと相手に届かないまま、送信者のもとにメーラーデーモンとして戻ってきます。

ためしに@を全角と半角で並べてみましょう。

 全角 @
 半角 @

これを見て、違いに気づくのは、かなりむつかしいです。

とくにパソコン初心者の人が見た場合、見分けをつけるのはほぼ不可能でしょう。

リンクを貼ってほしいのに、結果的にリンクをもらえない。

迷惑メール対策が結果的に機会損失につながっている典型です。


デメリット2)

迷惑メール対策を破る方法として、全角の@を半角の@に直すプログラムを使えば、かんたんに破られるためです。

どうすればできるのかについてはセキュリティー上問題があるので語りませんが、情報処理に少し詳しい人ならかんたんに破ってしまいます。

ハッカーのお出ましの必要すらありません。


このように単純にアットマークの全角化で対応している場合、
 1)機会損失が起こりうる
 2)セキュリティー上、脆弱である
ことが問題として考えられます。

こういった対策をしている人は、次回配信の具体的な迷惑メール対策をあわせてお読みください。


PR

Powered by Ninja Blog    photo by P*SWEET    icon by Egg*Station    template by Temp* factory

忍者ブログ [PR]